今後の予定と活動記録
- 2024年11月26日(火)
-
田中昌人 1999 『1歳児の発達診断入門』の読み解き(その1)
報告:加藤聡一会員(予定)
- 2024年10月28日(月)
- 新企画の相談&キックホフ集会 終了
- 2024年9月11日(水)
- 報告者:高木玉江会員
テーマ:仮)幼児期初期の鏡像認知の発達的変化について 終了
- 2024年8月23日(金)
- トピック:紀要38号投稿原稿検討会(その1) 終了
報告者:辻あゆみ会員
テーマ:仮)自閉スペクトラム症児における意図の調整過程
~コミュニケーションのずれに着目して~
- 2024年7月23日(火)
- <公開勉強会>研究所紀要に投稿しませんか(その3) 終了
報告者:横井川美佳会員(京都大学大学院)、田中真介会員(京都大学)
テーマ:幼児期における両手交互開閉操作と実行機能および自己認識の発達連関
~37号「原著」の概要及び投稿の舞台裏~
- 2024年6月24日(月)
- <公開勉強会>研究所紀要に投稿しませんか(その2) 終了
テーマ 子ども理解に基づいて授業を工夫する ──A児との一年間の関わりから──
~37号「報告」の概要及び投稿の舞台裏~
- 2024年5月27日(月)
- 報告者:三浦知陽(ちはる)さん(神戸大学大学院) 終了
テーマ 仮)社会的つながりがもたらす高齢者の学びと発達
- 2024年4月23日(火)
- <公開勉強会>~研究所紀要に投稿しませんか(その1)~終了
報告者:清水貞夫会員(宮城教育大学名誉教授)
テーマ:境界線児の教育的処遇と精神薄弱特殊学級の変遷
――境界線児の「通級制」指導の模索――
- 2024年3月26日(火)
- 報告者:清水藤澤憲さん(和歌山県立紀伊コスモス支援学校) 終了
テーマ:仮)実践と研究のあゆみ、修士号・博士号の取得、教育へのスヌーズレンの活用
- 2024年2月26日(月)
- 報告者:松元佑会員(大阪公立大学助教) 終了
テーマ:仮)幼児期における対称的関係認知の発達的変化――配分課題に着目して――
- 2024年1月22日(月)
- 報告者:呉文慧さん 終了
テーマ:仮)特別支援学校教師はどのように ASD のある子どもと協働を可能にする社会的相互作用を成立させているのか ――教師の実践知に対する現象学的探究
- 2023年12月18日(月)
- 報告者:垂髪あかり会員 終了
テーマ:仮)重症・超重症児者の青年期・成人期の発達保障 ――びわこ大学校の取り組みから――
- 2023年11月21日(火)
- 報告者:金丸彰寿会員(神戸松蔭女子大学 准教授)終了
テーマ:科研費出版助成の申請・採択と出版(風間書房)に向けた構想
(「共生」の教育の創造に向けた〈関係形成〉〈理解・認識〉の内容と連関~京都府下における「共同教育」実践の遺産)1月後半刊行予定、予価8,800円13時30分~16時30分
※勉強会はZOOM会議です。渡部までご連絡下されば、「ミーティングID」などをお知らせします。
akiowtnb-kobe(at)heart.ocn.ne.jp (at)を@に変えてください。