新シリーズ「人間発達講座 21世紀を生きるあなたとわたしの発達保障」 始まりました!
- 開催日
- 2023年1月29日(日)9:20〜16:45
- テーマ
- 第1回「生まれる」そして ここに在る
- 開催形態
- オンライン(zoomウェビナー)
zoom参加マニュアル >>> PDFファイル(ダウンロードしてください) - 録画配信
- 2月4日(土)から2月19日(日)予定
- テキスト
- 講座テキストは事前に送ります。
前回の講座のテキスト販売中(1冊600円/送料込)
お申し込みは人間発達研究所まで。 - 申込み
- @申し込みサイトからの申し込み(コンビニ払い、pay-easy払い)
A専用申込用紙での申し込み(ゆうちょ銀行払込取扱書)
B出張や、職場からの申し込みなど、上記の申し込み難しい場合
下記必要事項をメール(FAXも可能)していただき、請求書を発行します。
銀行口座への払い込みとなります。研究所からの返信をご確認ください。
お知らせいただくこと
受講者氏名、ふりがな、生年月日、所属、受講メールアドレス、請求書の宛先、送付先 - 締切
- 終了しました.ありがとうございました。
- 内容
- 基調報告 人間発達研究所
第1講義 平松知子さん(社会福祉法人熱田福祉会理事長)
ようこそ保育園に
――あたたかい親子関係をはぐくむ社会の役割――
第2講義 白石恵理子さん(滋賀大学教授)
人間の発達と乳児期前半
第3講義 橋昭彦さん(認定特定非営利活動法人うりずん理事長)
「ここに在る」小さないのちが輝くとき
――医療的ケア児と家族の暮らしを知ることから始めよう――
第4講義 上間陽子さん(琉球大学教授)
若年ママたちの出産に寄り添って
――シェルター「おにわ」のとりくみ――
>>> 講義詳細 >>> YouTube (5分26秒の動画になっています) - 参加費
- 一般:8,250円
会員:6,050円
25歳以下会員:2,750円 ※1996年4月2日以降生まれの会員
(同時入会で会員価格で受講していただけます) - 後援
- 滋賀県・滋賀県教育委員会・滋賀県社会福祉協議会
- 開催要綱
- PDFファイル
- Q&A
- Q&A (PDFファイル/昨年のものです)
- 接続テスト
- 2023年1月21日 12時 18時 19時 各15分程度
- その他
- スマートフォン、タブレットからの視聴の方は、アプリ(zoom cloud meeting)をインストールしておいてください。
- お問い合わせ
- 人間発達研究所 >>> E-mail